2009年5月30日土曜日

5月25日 (ベインティシンコ デ マショ)革命記念日


CAFE TANGO (目黒のミロンガ)
 
5月25日はアルゼンチンの革命記念日(ナショナルデーとも言うそう)だそうです。
それを記念して5月28日(木)に目黒のCafé Y Libros (
http://www.cafeylibros.com/index.htm)という場所にあるCafé Tangoのミロンガで特別なパーティーがありました。 これを主催しているのは、以前このブログでも紹介した“女子が踊れば”という本でアルゼンチン・タンゴの先生として登場したMartin y Laura (マルティンとラウラ先生)のお2人です。 パーティーではお2人のデモンストレーションを見たり、エンパナーダというアルゼンチンの餃子のような、ピロシキのような、はたまたカルツォーネのようなミートパイをご馳走になり、楽しかったです。 なんか、エンパナーダはお祭りにはつきもののお料理みたいですが、私がネットで調べたところ、この日はロクロというお料理も食べるみたいです。私はどちらの料理も作ったことないけれど、エンパナーダはパイ生地を買ってくれば簡単に作れそうです。(http://www.embargentina.or.jp/rrbb/recipe5.htm
ロクロの方は、アルゼンチンのお豆だの、牛の胃袋だの日本では手に入りにくい食材がいるみたいだから、これは手に負えない感じ!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1535/genkou/locro.html

私にとって革命記念日というとフランスの7月14日なんですが、他にも2月11日がイランの、3月15日はハンガリーの、7月23日はエジプト、7月26日はキューバ、8月19日はベトナム、11月20日はメキシコの革命記念日だそうです。  革命というと、ドラマティックで血なまぐさいイメージがありますが、記念日として今ではお祭りとなっていれば、それはそれで楽しいですよね。(お仕事休める人が多いだろうし・・・!!)


2009年5月16日土曜日

母の日は?


カーネーションの花言葉

この前の5月10日(日)の母の日は、皆はどのように過ごしたのでしょうか? 

友人の話を聞くと、母の日の過ごし方や贈り物は、結構バラエティーに富んでいるように思います。 オーソドックスにカーネーションを贈る人、お母さんに何が欲しいか聞いて欲しいものをプレゼントしてあげる人、小学生なら肩たたき券、(お父さんに肩たたき券はヤバイ!)なんかもあるだろうし、一緒にレストランにお食事に行くお宅もあるでしょう・・・。
今年の私は、一緒に母の日ケーキを食べて、後は実家のトイレ、リビング、寝室をかなり丁寧にお掃除して・・・それで終わりでした。 


母の日にカーネーションを贈るのは、きっとカーネーションの花言葉に由来するのだろうと思っていましたが、ではどんな意味なんだろうと思って調べてみました:カーネーションとしては“女性の愛”、赤のカーネーションは“母の愛、熱烈な愛”、ピンクのカーネーションは“熱愛”、白なら“貞節、私の愛は生きています”ところが黄色のカーネーションは“軽蔑”です。 だから一般的には赤やピンクのカーネーションを母の日に贈るんですね。 亡くなられたお母さんには白をたむけるみたいです。 それで、黄色いカーネーションは要注意ですね!! (っていうか、こんな花言葉があると、プレゼントとしては避けるべきですよね!! また、この意味を知ってしまうと、いただいた花束の中に黄色いカーネーションが入っていたら、贈り主はそのつもりが全く無くても、“こりゃどういうことなの?!”という疑惑が生まれてしまいそう。)

フランスに居た時に、フランスでは特にカーネーションが母の日の花ではなくて、お花はなんでも良いし、日本とは母の日自体も違うということを知りました。
それで・・・、“よーし、アルゼンチンには母の日があるのかな~”と思って、ネットで検索したら、アルゼンチンも母の日はありますが、10月の第3日曜日なんだそうです!!日本だったら母の日には日頃のお母さんの苦労をねぎらって、“お母さん、いつもありがとう!”と言葉をかけると思いますが、アルゼンチンは子供がお母さんに言葉をかけるだけではなくて、知人友人同士で子供がいる女性に”母の日おめでとう“というのだそうです。
この情報は、母の日コムというホーム・ページを見て知ったんですが、そこには、アルゼンチンのみならず色々な国の母の日情報が載っています。 
http://www.hahanohi.com/tokusyu/world/
で、私はタイ国の母の日の過ごし方が気に入りました!

2009年5月7日木曜日

世銀、メキシコとアルゼンチンに新型インフル対策費


なぜ、アルゼンチン ?

5月1日付けでネットで見たニュースなんですが・・・。
“世界銀行は30日、新型インフルエンザ対策費用として、メキシコに2560万ドル、アルゼンチンに150万ドルの資金を提供したと発表した。
 H1N1型ウイルスに由来する新型インフルエンザの感染で被害が最も拡大しているメキシコでは、感染が原因とみられる死亡者数はすでに176人に達している。メキシコで感染が拡大し始めた先週末、世銀は同国に対しインフルエンザ対策費用として総額2億0500万ドルの融資を約束。今回提供されたのはこの一部。
 世銀の地域保健問題担当のキース・ハンセン氏は「H1N1型ウイルスによるインフルエンザ対策費用をメキシコ当局に早急に提供できるよう、世銀は金融支援を実施する」と述べた。
 また、アルゼンチンに提供された資金は、空港でウイルスに感染している人がいないかチェックする機器類の購入や、病院のインフルエンザ薬購入などに充てられる。ハンセン氏によると、アルゼンチンは27日に世銀に対し支援を要請した。“

このニュースを見て思ったことは・・・。 メキシコに、世界銀行から資金が融資されるのは分かるんだけど、なぜアルゼンチンにも? 私が知る限りでは、アルゼンチンではまだ感染者がいなくて、南米のコロンビアとかコスタリカで感染者が発表されています。 空港での水際対策が大切なのはどこの国も同じことで、特別アルゼンチンに資金が提供される理由が私には分からない??? アルゼンチンって、南米の他の国以上にメキシコとの人の往来が多いのでしょうか? それとも、アルゼンチンが早い者勝ちで世界銀行にお願いしたからか? どなたかこの私の疑問にお答えいただける方、いらしたら教えてください~???

ところで、皆さん、マスクや食料の備蓄はOKですか? 私の姉はしっかり者ですから、さっそく、のん気な私を心配して電話してきてくれました。 “マスクはちゃんとあるの? お米は買ってあるの?“  ところで食料の備蓄って、お水とお米ぐらいはパーっと思いつきますが、その他はどんなもんを揃えとくべきですか? レトルトカレー、カップ麺、缶詰、パスタ、お菓子、梅干・・・。 ウーン、今からイザという時の為の献立考えといた方がいいかしら? お気に入りの美味しい備蓄食品がある人、教えて~!!

2009年5月1日金曜日

4月29日は ?

昭和の日 あるは 動物の日 ?

4月29日というと、ゴールデン・ウィークの始まる日という認識だと思いますが、正しくは何の日でしょうか?
もともとは“天皇誕生日”という名前でしたが、1989年に昭和天皇が崩御されて、その後は“みどりの日”になり、なぜか2007年から名前がさらに“昭和の日”に変更になりました。 私が思うに、“昭和の日”があるなら、“大正の日”、“明治の日”があっても良いのではないかと思うけど、いかがでしょうか? そして、いつの間にか、5月4日が“みどりの日”になっていたことを知っていましたか? 世の中は、休日まで変わるものなんだーと感心しながらカレンダーを良く見ると、今年の9月は9月21日(月)が“敬老の日”、9月22日(火)が“国民の休日”、9月23日(水)が“秋分の日”となっています。 アレアレ、去年までと何だか違うみたいだけど、どう違うのかな? ま、お休みが増えているならいいっかな・・・。そして、日本からとっても遠いアルゼンチンの4月29日は、“動物の日(Dia del Animal)”だそうです。 ちなみに日本は9月20日から26日が動物愛護週間ですが、世界的には10月4日が“世界動物の日”だそうです。 それで、アルゼンチン特有の動物ってあるのかと思って、ネットで少し調べてみました。 アルゼンチンは南極にも近いし、イグアスの滝をはじめ、大自然が沢山ある国なので、様々なそれも私たちが知らない動物が生息するようですが、その中でも有名なのは“ピクーニャ”、“カピバラ”、“グァナコ”なんてのがあるいたい。(興味のある方はネットで写真見てみて~)じゃあ、日本っぽい動物って何だろう・・・?! 鶴とかニホン猿とかでしょうか? 私が日本の動物で一番好きなのは、柴犬です。