2009年7月27日月曜日

ピラニア


普段忘れている自然の怖さ

“肉食魚として有名なピラニアの祖先種(学名:メガピラニア・パラネンシス)の化石がアルゼンチンで発見された。1000万年~800万年前の南アメリカに生息していたと考えられる。現生種は体長15~60センチほどだが、発見された化石の個体はなんと1メートルもあったと推定される。” という記事を見つけました。
http://news.biglobe.ne.jp/animal/592/geo_090629_5925798818.html

私がアルゼンチンに興味を持ったのは、もともとアルゼンチン・タンゴに興味を持ったからです。 そしてタンゴやブエノスアイレスは、私たちに都会のイメージを与えますが、この国の国土は280万平方kmもあり(ちなみに日本は38万平方km)、ブエノスアイレスやコルドバなどの数都市以外は、広大で自然豊かな土地の広がる国だということを忘れてしまいがちです。 もちろんそれは、アルゼンチンに限った話ではなくて、日本の東京は摩天楼の聳え立つ大都会ですが、日本の国土の中には田園風景広がるのどかなところもたくさんあるわけですし、例えばフランスといえばパリのことをまず思い浮かべますが、パリから1時間も電車にのれば、牛が牧草を食べていたり、ぶどう畑が広がっているわけです。私たちは都会に住んでいると、自分が自然の一部であることや、自然の中で生きていること、そして大きな自然の前で自分達がいかにちっぽけな存在であるかということを忘れがちだと思うのです。 でも、先日の皆既日食の映像や、山口県の豪雨災害のニュースを見て、自然って凄いと改めて感じました。
何でこんな話を書いているかというと、実はたぶん私が初めて自然って怖いと思った体験はピラニアなんです。 私が小さかった頃、実は父親が家で大きな水槽に2匹ピラニアを飼っていたんです。(凄い物好きなヘンな家でしょう・・・。) 両親から、絶対に水槽の中に手を入れてはいけないし、入れたら大変なことになると、相当脅されていました。 父は会社から帰宅すると、お肉とかお魚を(もしかしてピラちゃん達って私たちより良いもの食べていたのではないかしら・・・)糸につるして餌を与えていました。 もちろんおチビだった私は、ピラニア達の豪快な食べっぷりを見るのが大好きでした。 そんなある日、父が急に出張で、その晩家に帰ってきませんでした。 ピラニアに餌をやるのは父の仕事だったので、その日、母も姉も私もすっかりピラニアに餌をあげることを忘れていました。 す、すると翌日、一匹のピラニアがお腹を食いちぎられてプカプカと水槽の上に浮いているではないですか!! そして、その横を平然ともう1匹が泳いでいるのです。 トモ食いです!  おチビの私には、一体何が起こったのか全く理解できず、母に矢継ぎ早に質問をして、状況を把握し、何だか子供ながらに言葉にならない空しさと悲しさの入り混じった気持ちになりました。これが私が初めて体験した自然の厳しさです。 
皆さんが自然の恐ろしさを感じた初体験って、どんなものでしたか? 

0 件のコメント:

コメントを投稿